
こんにちは!いなかつです。
今回は8回目のFXトレード体験をお伝えします。
前回までの大損失から24時間経ち、「冷静になったはず」と思いつつ臨んだトレード。
しかし結果は…3連続の損切りという最悪の展開に。もはや「底なし沼」状態に陥った私のFX修行道、その苦悩の記録です…。
トレード概要

トレード期間: 2025年4月24日 23:52:29 〜 2025年4月25日 09:30:24
通貨ペア: USD/JPY(ドル円)
取引方向: 売り
エントリーレート: 142.55
ロット数: 10
損切りライン: 143.05(50 pips)
利確ライン: 141.55(100 pips)
リスク/リワード比: 1:2
「24時間冷却期間を置いたし、今回は冷静に判断できるはず…」
前回の大損失から一晩明けて、「これで感情は落ち着いた」と思い込んでいましたが、実際には「なんとか今までの損失を取り返したい」という気持ちがまだまだ残っていたようです。
冷静になったつもりで10ロットという大きな勝負に出ましたが、エントリー時の心理状態は「自分を信じたい」という願望が勝っている状態。パチンコで言えば、「もう当たるはずだ」と思いながら、勘だけで打ち始めるような…。
エントリー根拠
今回のエントリーの根拠も、やはり不十分でした。
・1日足・4時間足ともに、下落トレンド(20EMA<50EMA)なので売りでエントリー
・一気の上昇から徐々に下がってきて、下値を更新したから
これだけでは明らかに足りない…。大きなトレンドだけを見て「きっと下がるはず」と信じ込んでいました。
現実には1時間足は完全な上昇トレンドですよね…。結果だけ見たら明らからに分かるけど、こんなのも経験して痛い思いしないと分からない自分がいる、、、
結果:3連続目の損切り…
決済レート: 143.05
損益: -50.0 pips / -50,000円
スワップ: -3,100円
最終損失: -53,100円
エントリー後、一時的には少し下がる動きもありましたが、すぐに上昇トレンドが継続。
「今度こそは損切りラインを絶対に変えない!」と自分に言い聞かせながら、じわじわと損失が膨らんでいく様子を耐え忍びました。
少なくとも今回は、損切りラインを引き上げるという過ちは犯さなかったものの、結局はきっちり50pipsの損切りに。しかもスワップまで発生して、トータル53,100円の損失という結果に…。
「もう3連続で負けてる…」
この時点で冷静に計算すると、たったの3日で約19万円の損失。
最初は儲かっていたのに、あっという間に大赤字。FXの恐ろしさを身をもって体験する日々でした。
振り返り
今回のトレードを振り返ると、前回までと同じ過ちの繰り返しです。
良かった点: …なし(強いて言えば、損切りラインだけは守ったこと?)
改善点: 1時間足のEMAもルールに組み込む(トレンド判断)
ChatGPTとのトレーディングシステム作りの段階で「複数の時間軸で確認を」と言われていたのに、大きな時間軸だけを見て判断する甘さ。「大きなトレンドさえ合っていれば大丈夫」という思い込みがこんなに危険だったとは…。
次回の学び: 1時間足でトレードするなら、1時間足のEMAも重視すべし
おわりに
3連続の損切りで、もはや「FXトレーダー失格」の烙印を押されるような状況…。「勝てる気がしない」という絶望感と闘いながら、ChatGPTさんと振り返りをしっかりしようと思います。
今回の大きな教訓は「複数の時間軸での確認の重要性」。大きなトレンドだけでなく、実際にトレードする時間軸でのトレンド確認が絶対に必要だということを痛感しました。
「FX、甘く見てた…」という思いで一杯の今日この頃。大損失を経験したからこそ見えてくる真実もあるはず。
(しかしまぁ、前回から「買い」の絶好ポイントで「売り」でエントリーしてるんだよな、、、)
ではまた次回!底なし沼から這い上がれるか…はたまた深みにハマるのか…続く修行の道のりをお伝えします。
コメントを残す